カタログ請求はこちら

FAQ -よくある質問と答え-

どんな設計事務所ですか?

岳設計工房は、クライアントの暮らしをより豊かにすることを最重要課題としてます。
クライアントと「対話」をし「考え」デザインされた建築は人の暮らしをより豊かにすると信じています。

※ 良い材料、良い機器などを採用しても、良いライフスタイルが築けるとは限らないからです。

建築計画の無料相談に応じてくれますか?

無料相談可能です。

→ 自分だけでは計画プランが決まらない
→ 全体予算がみえないので不安
→ 建築計画のアドバイス欲しい
→ 土地が決まっていないが…。
→ 店を出したいが何から計画したら良いか悩んでいる

建築計画におけるお悩みがありましたら、何でもご相談下さい。

※ 有料の調査や業務が必要な場合は、着手前に費用の確認をしてから業務いたしますのでご安心下さい。

何故、設計が必要なのですか?

近未来を見えるようにするためです。
設計をすることで、完成までの計画が立てられるようになります。
建物の形・金額・仕様・工程、これを通らずして建築計画は成り立ちません。

※ ことを決めずにスタートすることは、金額がいくらになるか分からないと言うことです。

出店で悩んでますが、相談にのっていただけますか?

もちろん可能です。お悩みやビジネスのビジョンをお聞かせください。
「ビジネスに特化した」店舗をクライアントの意向のもと、建築計画を実現してきました。
街全体を俯瞰した視点や経営者視点、従業員視点、利用者視点を考慮し計画することはビジネスにおいて大切なことです。

※ あなたのビジネスモデルを実現する為、その手段として岳設計工房をお使いください。

打合せはどのように進みますか?

2~3週間に1度の頻度で図面や資料・サンプルを基に、クライアントのご希望を確認しつつ進めていきます。
打合せはクライアントと設計者の【情報・感性・価値観】を共有する大切な作業です。

※ 何故、建物が欲しいのか? そして、そこで何をしたいのか? しっかりと話し合いましょう。

建物完成までの工程は?

全体工程は1年~1年半を目安にしてください。概ね次のスケジュールで進みます。(一般住宅の場合)

企画設計 1~3ヶ月
基本設計 2~3ヶ月
実施設計 2~3ヶ月
工事期間 6~8ヶ月

※ 各段階での時間調整やプロジェクトの混み具合によりお待ちいただくこともあります。
※ 一般的に土地や金融関係の手続き等に時間がかかる事もありますので、早めのご相談をおすすめ致します。

何故、多くの詳細な図面が必要なのですか?

主に4つの目的があります。

1. 設計者とクライアントで「建物のプラン」を確認し合うため
2. 正確な金額を算出するため
3. 職人に意図を伝え職人が作業するため
4. 設計監理者が図面と現場をチェックするため

※ これら業務を遂行する為に、建築計画では必ず必要な図面になります。

何故、設計事務所に依頼すると高いと思われているのですか?

すべてオリジナルの建築計画に(時間・人件費)をかけるからです。結果として設計費用が計上され、金額に驚く方もいらっしゃいます。
また、設計料を割安でやるには、計画を簡素化し規格化するしかありません。
商品を購入するのと、ゼロから建物を計画し創り出す事との違いです。

※ 総合的に考えれば設計事務所の費用を含んでも安くなる場合もあり、決して高い金額ではないことが言えます。
※ ブランドが欲しい→ 住宅メーカー → 経費(広告・展示場)率が高い
※ オリジナルが欲しい→ 設計事務所 → 人件費率が高い

設計料やお支払いのタイミングは?

建物規模・用途により変動いたしますが、概ね工事請負金額費用の8~12%になります

※一般住宅の場合、最低設計料は250万円税抜
※小規模店舗・小規模リフォームの場合、最低設計料は100万円税抜
※特殊案件(店舗・リフォーム・事務所等)になる場合は都度お見積りを作成いたします
※別途費用:確認申請費・完了検査費・省エネ基準適合費用等・地盤調査費等

例:一般住宅2500万円税込の「設計料目安とお支払いスケジュール」

相談時 無料
プレゼン時  10% 25万円
本契約時   20% 50万円
工事着工時  50% 125万円
引渡し時   20% 50万円

※お支払いスケジュールは設計監理契約時に双方の合意の上、決定いたします。ご相談ください。

完成建物の見学できますか?

完成見学会を開催しています。

完成見学会は1年間に1~2度程度になっております。
新聞折り込みチラシやホームページ等で告知は致しますが、日程が合わず見学できなかった場合にも、個別にご案内しております。
直接お電話いただくか、もしくは「CONTACT」より”見学希望”とメッセージください。

※ 工事中の見学も可能ですので、お電話いただければ日程調整しご案内いたします。TEL:0283-27-0306

住宅の保証については?

基本的に新築住宅は、住宅かし担保履行法により守られております。

住宅瑕疵担保保険協会の分かりやすい説明資料がありますのでご覧ください。
「住宅瑕疵担保履行法とは」

※ 新築住宅は「住宅の品質確保の促進等に関する法律」によって、住宅事業者は瑕疵に対する10年間の住宅瑕疵担保責任を負っています。

メールで問い合わせる